自然の庭づくり相談会~野草のある庭

● 野草のある、自然の庭づくりの相談会のお知らせ
  早春の野草がちょうど芽を出し花を咲かせる、もっともワクワクする季節です。

 申し込みは、このブログの問い合わせからどうぞ (先着 10名まで)。

Taro-1603庭作り相談会 700tate

 


在来樹木の苗のちらし作成

八ヶ岳の在来樹木のポット苗のチラシを作成しました。

1603在来樹の木s


八ヶ岳カンティフェアに参加

10月17日18日に、八ヶ岳清里のKEEP で開かれる八ヶ岳カンティフェアに参加しました。
今日は四方の山々がくっきりと見える秋晴れ。
s-1510yatsu.jpg
紅葉も始まり、日差しも風も心地よく最高の日よりです。

s-1510keep 1
八ヶ岳もくっきりの会場

1510keep.jpg
ポット苗も参加です。

自然の庭づくり相談会 心地よい木漏れ日の中で

久しぶりの秋晴れに恵まれた中、
自然の庭づくり相談会が行われました。

まず、ポット苗を1年前に植えたところを見学。 こんなに元気に育っています。
1509自然の庭づくり (2) s
石ころだらけで、栄養のなさそうな土だったので、
成長するかどうか心配していたのですが、全くの杞憂でした。
根はしっかり伸び、引っ張ってもびくともしません。 
混植密植の良さがでて、競争して成長しています。 大きいのは既に丈1m以上です。
植樹は、大成功!

1509PDO2年目 (2) s
、低木が高木より早く成長しています。
日当たりの好きな低木(成木 1m)のシモツケはすでに濃いピンクの花を咲かせています。


次に、自然の庭づくりのお庭に移動。 
木漏れ日の中、庭づくりのポイント、疑問質問を受けて、
自然の庭の心地よさを感じながらの相談会でした。

9月21日自然の庭づくり相談会

9月21日に、自然の庭づくり、雑木林づくりの相談会を開きます。
お申し込みは、問い合わせからお願いします。

niwa soudan150921 s

●募集 自然の庭相談会

在来樹木による庭作りの質問が多いので、相談会を開くことにしました。
庭の変化がわかるように、春夏秋冬に開く予定です。

参加の方は、問い合わせから御連絡ください。

Taro-150705庭作り相談会

プロフィール

jyumokunokai

Author:jyumokunokai
私たちは、八ヶ岳自生の広葉樹の苗木を扱いが簡単なポット苗にして育てています。
森をみると心が和みます。 森を作る樹木には、いろいろな力があります。人を和ませる力、防風、防音に保水力、更に、心地よい景観や木陰、四季を彩るなど、樹木の力は無限です。そんな樹木が森だけでなく、まち中や庭にも広がっていくことを願っています。

カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
リンク
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム