清里の森での植樹

 今年も清里の森で植樹を行いました。今年で3回目です。
清里の森では、樹木が大きくなりすぎて危険であることから、高木の伐採が進んでいます。しかし、清里の森の自然・環境を次の世代にも引き継いでもらおうと、僅かですが毎年植樹を行っています。
 今年は6月21日に植樹を実施し、18名もの多くの方が参加されました。主に清里周辺の樹木の種から育てたポット苗を115本(11種)植えました。植樹する場所は、事前に下草刈りを行なっています。今回の場所は、姫桜が多く自生しており、これらの樹木を残しながらの下草刈りです。当日の植樹は、参加者が多かったので1時間ほどで終了です。この辺りは鹿が多いため、周りをキラキラ光るアルミのテープ(畑で良く見かけるテープ)で囲みました。過去、鹿には幼木の美味しいところを食べられて、甚大な被害を受けました(特にヤマザクラ)。このテープで囲んでからは、被害は今のところありません。
 2年前に植えた幼木の中には、大人の肩辺りまで大きくなった樹木もありました。鹿に被害を受けた樹木以外は順調に育っています。特に清里の樹木の種から育てた樹木の成長は早いようです。
201506_3.jpg  

201506_1.jpg

201506_2.jpg
          2年前に植えたズミの幼木
プロフィール

jyumokunokai

Author:jyumokunokai
私たちは、八ヶ岳自生の広葉樹の苗木を扱いが簡単なポット苗にして育てています。
森をみると心が和みます。 森を作る樹木には、いろいろな力があります。人を和ませる力、防風、防音に保水力、更に、心地よい景観や木陰、四季を彩るなど、樹木の力は無限です。そんな樹木が森だけでなく、まち中や庭にも広がっていくことを願っています。

カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
リンク
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム