冬の今も植え時

ポット苗も、葉を落として、冬の木立になってきました。

実は、苗木は、根が動いていない冬が植え時とよく言われます。

ポット苗も今が植え時です。
もっとも、ポット苗は1年中植えることができるのが特徴なんですけど。

八ヶ岳は冬になると、土が凍結しますので、余裕をもって植えます。 
標高によりますが、 10月か11月頃までなら大丈夫でしょう。 でも、早いほうがよいです。
そして、防寒と保湿用に、落ち葉や枯れ草をたっぷり敷いてやれば冬越えも大丈夫です。 
土は凍結しますが、根は生きています。
そして、苗は、春を感じはじめた途端、成長を始めます。

一般的に、樹木は冬が植え時というのは、根が休眠する冬の間に植えれば、根を傷めることがないのです。
冬の間に根が少し落ち着き、春の兆しとともに、根が動き始めて、
根付きがスムーズにいくということです。 
あるいは、春の兆しを感じ始める3月中に植えるのも、適期です。
プロフィール

jyumokunokai

Author:jyumokunokai
私たちは、八ヶ岳自生の広葉樹の苗木を扱いが簡単なポット苗にして育てています。
森をみると心が和みます。 森を作る樹木には、いろいろな力があります。人を和ませる力、防風、防音に保水力、更に、心地よい景観や木陰、四季を彩るなど、樹木の力は無限です。そんな樹木が森だけでなく、まち中や庭にも広がっていくことを願っています。

カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
リンク
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム