ポット苗の冬越え作業

今日は、風もなく快晴で、冬越え作業にはありがたい。
秋に入ってから、いろいろ、苗木の手入れをしてきたのですが、 
今日はいよいよ冬越えの大作業。 皆総動員です。

s-15冬のポット苗-2-1
葉っぱを落とした苗木、すっきりと元気です。 あの夏の葉っぱの勢いが嘘みたい。

s-151208冬越え (1)
土を足したり、有機肥料をあげたりと、なかなか時間がかかります。

s-151208冬越え (2)
苗木を並び直したり、位置を変えたりと、重いのを動かすのは、これまた大変。

s-151208冬越え (3)
冬の寒さよけに、藁の毛布も敷き終えました。

s-151208冬越え (4)
朝からみんなで始めた冬越え作業。 終わった頃には、夕暮れの日差しになっていました。
ポット苗たち! 来春の元気な芽吹きまでのんびり過ごしてくださ~い。  
私たちも、ちょっとのんびりできます(笑い)。
プロフィール

jyumokunokai

Author:jyumokunokai
私たちは、八ヶ岳自生の広葉樹の苗木を扱いが簡単なポット苗にして育てています。
森をみると心が和みます。 森を作る樹木には、いろいろな力があります。人を和ませる力、防風、防音に保水力、更に、心地よい景観や木陰、四季を彩るなど、樹木の力は無限です。そんな樹木が森だけでなく、まち中や庭にも広がっていくことを願っています。

カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
リンク
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム